社会科見学的な

お客様から、お子さんが6年生の社会科見学で国会議事堂へ行ったお話を伺って、それ以来興味津々だった店主矢野です。なんと先日、ついに訪問を果たせたので報告です。

国会議事堂では無料の見学ツアーを実施しており、空いていれば当日の現地申込で参加することができるのです。
同居する70代の母の元に関西から叔母が遊びに来ていたので、70代の姉妹をお連れしての初訪問となりました。

ツアーでは議事堂の守衛さんが説明付きで堂内を案内してくださり、テレビなどで見たことのある議場を含めて一巡りしてもらえます。
あの左右対称な建物の、真ん中の四角い塔の部分、あの中も案内してもらえるんですね。
中は吹き抜けで見上げるとステンドグラスになっていました。
1時間のツアーでしたが、とても楽しく見学できました。

なお蛇足ながら、現地へのアプローチについて補足です。
最初は正面玄関めがけて行ってしまうかと思うんですが、そうすると守衛さんに「見学の受付は建物の裏手です」と案内されます。
歩くにはちょっと広い敷地の外周をぐるっと180度裏手へ向かうのにまず時間がかかります。
建物の裏手に到着すると、並びには何かの受付らしきゲートが4か所ほどもあり、どれが見学の受付なのか初見だと見破れません。ひとつずつ当たっていくのでもうひとつ手間取ります。
ですので、見学ツアーの受付締切りまで小一時間ほどは余裕を見て向かうのがおすすめです。

また、その建物裏手の受付の並びの一角に、議事堂まんじゅうや歴代首相の似顔絵入り湯呑、的なおもしろグッズを販売するキオスクがあるので、見学前にそこに立ち寄る時間を取っておくこともおススメします。

例の四角い塔を内側から見たとこ

 WEBから予約する
RESERVE

目次